福永酔剣著 「日本刀大百科事典全5巻」ほか段ボール1箱分の刀剣古書を
東京都調布市にお住まいの方からリピート買取させて頂きました。
刀剣書というと佐藤寒山先生とか、柴田光男先生とか、著名な方が何人かいますが
誰の刀剣本が一番読んでいて面白いか、というと断トツで福永酔剣先生ではないでしょうか。
史談なども多いですが、本当なのこれー?みたいな、目次タイトルと
参考文献として載っている古文書類の学術的難解さとのアンバランスさが絶妙な気がします。
興味付けが秀逸なんでしょう。勉強感がなく、読んでいて飽きませんよね。
ちなみに今回買取させて頂いた日本刀大百科事典は読み物というよりは、
膨大な、とてもタメになるれっきとした大事典です。
戦前から刀剣書の事典も沢山ありますが、
現代文で読みやすく、図版は少ないですがその分開きやすい、扱いやすいので、
現在での実用性でみたら刀剣辞書としては一番ではないでしょうか。
なお、ご依頼人様とのお取引は三度目となります。
東京都には古書店がたくさんある中、
長野県で営業する当店を選んで頂きとても光栄です。
刀剣書の買取は頑張って都内専門店に負けないくらいに
うんと高価買取させて頂きます。
日本刀剣本・古美術書の買取は燦々堂へお問い合わせください。
東京都へは月に何度か市場で出かけていますので、
日にちを合わせて古本出張買取も可能ですので、
刀剣書のみならず古書・古本の出張買取
お気軽にお問い合わせください。
関連記事