以前古文書を買取させて頂きました方より、
再度お呼びいただき、
今回は家に残された古美術品、茶道具、古道具の一部を
買取させていただきました。
買取させていただきました品の一部のご紹介です。
蒔絵に螺鈿や珊瑚を使用したとても贅沢で
図案もしゃれた印籠ですが
ご家族やご本人が買い集めたものではなく
代々家に伝わるものとのことで
底をのぞいてみると当時保管し持ち歩いたと思われる薬類の残滓が見られます。
時代ものの証になるかと思います。
次に愛好される方の手に渡るまで大事に扱わせていただきます。
お譲りいただきありがとうございました。
かなり使い込まれておりやや使用感が強いですが、
まだまだ人気の龍文堂の鉄瓶です。
お母さまが本格的に茶道をやられていたとの事で
茶室もあり、現代ものがほとんどでしたがそのほか
風炉釜、香炉、飾棚なども買取させていただきました。
福島県鯖湖は渡辺喜平作の伝統こけし三点です。
一番左はかなりの巨大サイズ。
制作年度は書き入れがありませんが
おそらく中~後期頃の作と思います。
こけしは買取先でしょっちゅう見かけますが
なかなか評価できるものが少ないです、が今回は
できる限りの高評価をさせていただきました。
伝統こけしは産地などから様々な系統に分かれますが、
遠刈田系の作家ものなどを中心に
なかにはコレクターが求めていて
高評価できるものがあります。
当店では鉄瓶等の茶道具や、古い伝統こけし等の古民芸など、
塩尻市、松本市、岡谷市、諏訪市ほか、
本以外の古いものも出張買取しておりますのでよろしくお願い致します。
長野県内戦前本、旧日本軍戦争資料、写真帖、満州・朝鮮・台湾等開拓資料の買取を行っています。
